お知らせNews

  • お知らせ

鎖樋 SEO RAIN CHAIN モニター募集のお知らせ

 

当社製品の鎖樋、計6種類においてモニターを募集しています。

種類は「玉」、「玉L」、「筒」、「筒L」、「竹」、「色采」で1物件1本、最長4mまでとなります。当社ショールームがあるリビングデザインセンターOZONEとの共同企画となりますので、ご応募はWebサイトで応募要項をご確認の上こちらのサイトからエントリーください。

https://www.ozone.co.jp/topics/detail/1430

 

締め切りは2020年7月31日(金)となりますので、皆様のご応募をお待ちしております。

  • お知らせ

「住まいの環境デザインアワード2020」受賞作品について


昨年6月から募集を開始していた「住まいの環境デザインアワード2020」(主催:リビングデザインセンターOZONE)は審査員による厳正な審査の結果、計13点の受賞作品が決定しました。その中の1つの特別賞として「瀬尾製作所賞」には「まちの中のふたつのグループホーム」十河 彰・十河 麻美(SOGO建築設計)が受賞となりました。

 

アワード受賞作品はこちらから:http://www.gas-efhome.jp/prizewinner/

 

今年の受賞作品紹介や、グランプリ・準グランプリの受賞者によるプレゼンテーション、審査員によるパネルディスカッションを以下の日程で行いますので、ぜひお申込みください。

 

日時:2020年2月3日(月)15:30~17:30
場所:リビングデザインセンターOZONE
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー

 

シンポジウム参加申込みはこちらから:https://www.ozone.co.jp/

  • お知らせ

冬季休業のお知らせ

瀬尾製作所㈱は12月28日(土)から1月5日(日)まで冬季休業となります。
その間にメールやファックスなどでお問い合わせ頂いた内容については、1月6日(月)の営業開始日から順次お返事させていただきます。

 

 

2019年も年の瀬、ついこの前に年末年始のテレビを見ていたと思っていたのに、あっという間の1年でした。

2020年はオリンピックイヤー、とても楽しみな1年となりそうです。

皆さまのご発展とご多幸を祈り、年末のご挨拶とさせていただきます。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

  • お知らせ

夏季休業のお知らせ

瀬尾製作所株式会社では以下の通りに夏季休業致します。

 

富山本社  2019年8月10日(土)~8月15日(木)まで

東京ショールーム  2019年8月13日(火)~8月16日(金)まで

 

夏季休業中にいただいたお問い合わせは16日以降にご連絡させていただきます。

よろしくお願いいたします。

  • お知らせ

「住まいの環境デザインアワード2020」作品募集開始のお知らせ

 

瀬尾製作所㈱は6月20日から作品応募受付開始した「住まいの環境デザインアワード2020」(主催:リビングデザインセンターOZONE)に協賛しています。今回は特別賞として「瀬尾製作所賞」もありますので、当社の鎖樋を使った建築作品もぜひご応募ください。素晴らしい建築作品を拝見できることを楽しみにしております。

 


 

住まいの環境デザイン・アワードは、“人と環境と住空間デザインの真の融合”をテーマに、環境性能と住空間デザインの調和を図り、暮らしの主人公である住まい手の思いを実現した住宅の好例を募ります。一次審査通過の作品については現地審査を実施し、住まい手の感じる「快適」を見定める取り組みを継続します。建築家の個性的な住宅から、ビルダー・工務店が設計・施工で手掛ける住宅、さらにはメーカーが提供する住宅まで幅広く首都圏の住まいを見渡し、仕様や数値だけでは測れない「人が主人公」の住まいの環境デザインを掘り起こすことで、新しい住まいのデザインに出会うアワードを目指します。人と住まい、人と街が呼応して生まれる、これからの住まいの環境デザインを指し示す多くの応募をお待ちしています。

 

作品募集

2019年6月20日(木)~9月10日(火)

 

審査員

東 利恵(建築家/東 環境・建築研究所代表取締役)
宿谷昌則(建築環境学者/東京都市大学名誉教授)
末光弘和(建築家/ SUEP.代表取締役)
千葉 学(建築家/東京大学大学院教授)
塚本文雄(リビングデザインセンターOZONE館長)
※50音順、敬称略

 

〈 本 賞〉
グランプリ(1作品) ………………… 50万円
準グランプリ(1作品) …………… 20万円
優秀賞(3作品) …………………… 各10万円
審査員特別賞(若干名) ………… 賞金なし
〈 特別賞〉
ベターリビング ブルー &グリーン賞(1作品) ………… 10万円
東京ガス賞(1作品) ……………………………………… 10万円
日本ベルックス賞(1作品) …… 副賞として、スカイビューシリーズ「VS電動タイプ」進呈
瀬尾製作所賞(1作品)………… 副賞として、鎖樋「筒」と鎖樋用錘「雨音」進呈
リビングデザインセンターOZONE賞

グッドビルダー賞 presented by 株式会社エヌ・シー・エヌ(1作品)………… 10万円
奨励賞(1作品) …………………………………………………………… 10万円

 

住まいの環境デザインアワード2020 特設サイト

http://www.gas-efhome.jp/

  • お知らせ

GW休業のお知らせ

ゴールデンウィークに伴い、瀬尾製作所は以下の通りに休業致します。

 

2019年4月28日(日)~5月5日(日)まで

 

休業中にいただいたお問い合わせは5月6日以降にご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。

  • お知らせ

東京ショールーム設置のお知らせ

 

暮らしに寄り添う祈りの場を提供する『Sotto』および現代の建築にフィットする新しい鎖樋を提案する『SEO RAIN CHAIN』を展示するショールームとして、新宿パークハイアットビル7FのOZONE内に『瀬尾製作所展示室』を4月11日(木)からプレオープン致します。

鎖樋は実際に一部の製品に水を流しご覧頂くことができますし、『Sotto』および『SEO RAIN CHAIN』は実際に製品をお手にとってご確認頂くこともできます。スタッフは常駐しておりませんが、予約制で商品説明や使い方、お手入れ方法などをご説明することも可能ですので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

ショールーム: 瀬尾製作所展示室

営業開始日:2019年4月11日(木)※プレオープン

営業時間:11:00~19:00

住所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー7階 リビングデザインセンターOZONE

ご予約はこちらから:https://www.seo-mill.com/showroom/

 

Sotto

http://www.sottoweb.jp/

SEO RAIN CHAIN

https://rainchains.jp/

  • お知らせ

NHK BSプレミアム 「イッピン!」で新製品の「カプリン」が紹介されます。

 

2月12日(火)19時30分から放映される、NHK BSプレミアムの「イッピン!」にて当社の「Caprin」が紹介されます。

 

この製品は仏具の「ちーん」と鳴らすおりんなのですが、一見おりんに見えないような形になっていて、普通のおりんと比べても非常にコンパクトで、現代の暮らしの中で普段生活される住空間に置いても、違和感なく故人を想う大切な場所を作りたいという思いから「Caprin」は生まれました。

 

写真の製品「Caprin」が職人の手によって1つずつ丁寧に作られる詳しい製造の工程から、どのような方にお使いいただくことを考えた製品なのか、作り手の思いが番組内でご紹介される予定になりますので、ぜひご覧ください。

 

NHK BSプレミアム 「イッピン!」 伝統の技でスタイリッシュに!~富山・高岡の金属製品~

2019年2月19日(火)19:30~20:00

番組URL:http://www4.nhk.or.jp/ippin/

 

「Caprin」の詳しい紹介はこちらで。

製品URL:http://www.sottoweb.jp/item/caprin/

  • お知らせ

冬季休業のお知らせ

平素より瀬尾製作所のホームページをご利用いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら下記の期間を冬季休業とさせていただきます。

 

12月29日(土)~1月6日(日)

 

冬季休業中にいただいたお問い合わせは1月7日(月)以降にご連絡させていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

  • お知らせ

グッドデザイン賞2018を受賞しました。

 

当社製品のPaddle(おりん)がグッドデザイン賞2018を受賞しました。

 

[概要]

故人と向き合う供養の空間を現代のライフスタイルの中にどのようにすれば違和感なく、その空間を作っていくことができるのかというテーマの下「Paddle」を作りました。特に都市部では、従来の形の仏壇を置いて供養の空間を作ることがライフスタイル的に難しいと感じている方々もおり、家族が集う生活空間に置いても、違和感なく故人を弔う場が作れる仏具を提供したいと考え、このおりんを開発しました。 仏式の供養の中では欠かせない仏具となっているおりんを、普段の生活の場所に違和感なく溶け込めるものとなるようにデザインしました。

 

[デザイナー]

フラップデザインスタジオ 岡田 心

 

[グッドデザイン賞審査委員の評価]

このプロダクトは、現代のライフスタイルに違和感なくなじむ仏具の在り方として、一つの解決のかたちといえる。ガラスと金属という異素材をバランスよく合わせ、シルエットこそ「おりん」を彷彿とさせるものの、全体の印象は美しいオブジェのように見える。音色も心地良く、よく響く。また、鳴らした後に置き場に困ってしまう「りん棒」をガラス部分の置台に乗せても音が鳴りやまない工夫がなされている。美しさと機能を両立させた新しい仏具の在り方として高く評価したい。

 

[グッドデザイン賞ウェブサイトでの紹介ページ]

http://www.g-mark.org/award/describe/47225?token=TluHVykQCZ

 

グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」に出展
本年10月31日(水)から5日間にわたり、東京ミッドタウンで開催される、最新のグッドデザイン全件が集まる受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」において、特別展示で紹介されます。

 

[日時]
2018年10月31日(水)~ 11月4日(日)

 

[会場]
東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
http://www.g-mark.org/gde2018/

 

当社のWebでもご紹介していますので、あわせてご覧ください。

http://www.sottoweb.jp/item/paddle/